Ayurveda

ABOUT AYURVEDA

アーユルヴェーダについて

アーユルヴェーダとは、サンスクリット語で言う
『アーユス(Ayus/生命)』と『ヴェーダ(Veda/科学)』を組み合った
「生命科学」という意味を持ち、5000年の歴史を持つ伝統医療・予防医学です。
その伝統ある知恵を、私たちの生活でも取り入れやすい形にしたのが
『Re.Set』のアーユルヴェーダオイルマッサージです。
美しさと若返りを目的に生み出された、アーユルヴェーダトリートメント。
病気を予防しココロとカラダの調和を保つ事を目的としています。

アーユルヴェーダでは、「ドーシャ」と呼ばれる3つの要素、
「ヴァータ」「ピッタ」「カパ」が私たちの心身のバランスを変えると考えられています。

5元素である【空、風、火、水、血】で構成されこれらが組み合わさり、
人のカラダとココロはこのドーシャが担っていると考えられています。
この3つのドーシャのバランスが乱れることで、病気の悪化を招く原因となり最終的には慢性化となります。

3つの要素のバランスによって一人一人の体質が決まります。
心身ともに、不調を感じた時、このドーシャの体質ごとに対処法が異なってくるので、
自分のドーシャバランスを知ることがとても重要です。

ー ヴァータ《Vata》 ー 空と風・・冷たく乾きやすい
ー ピッタ《Pitta》 ー 火と水・・ほてりやすくバランスを崩しやすい
ー カパ《Kapah》 ー 土と水・・冷たく油分に傾きやすい

アーユルヴェーダオイルマッサージでは、予防医学と美容要素を兼ね合わせ、
健康と美しさをいつまでも維持したいという願いを叶えます。

お身体と心への癒し、浄化作用、リラックス、お体の痛みの慢性化、痩身、小顔・お肌の悩みなど幅広い効果で健康に暮らせるサポートをしています。

不調の原因は溜まった“毒素”?
むくみや脂肪を徹底的に除去!

アーユルヴェーダオイルトリートメントは、年齢と共に低下していく排泄や解毒機能の流れを良くさせるデトックストリートメントです。
通常、体内にある老廃物はリンパ節で浄化されますが、浄化能力の衰えによって、老廃物が溜まってしまうと、リンパ液の流れが悪くなり、老廃物は浄化出来なくなります。
そうなる前に、オイルトリートメントでリンパの流れを促し、自然にデトックスができるように機能を高めていきます。
女性特有のむくみ、セルライト、冷え、月経痛、肌荒れなど様々な不調の原因を取り除いていきます。

『むくみ』や『セルライト』を放置していませんか?
このままの状態でいると、美容にも健康にも悪いことばかりです。
一時的なむくみの場合「放って置けば治る」とそのままにしがちです。
しかし、日々のむくみを溜め込むことで脂肪に変わり、次第には病に繋がる恐れがあります。
当サロンでは、オールハンドの技法でしっかりと、徹底的にむくみを除去していきます。

アヴィヤンガによる技法

当サロンで用いる技法は、「アヴィヤンガ」というアーユルヴェーダの伝統的な全身オイルマッサージです。
身体に溜まった老廃物・毒素を体外に排出させ、本来良い状態に戻すことを目的にしております。また、根本的な体質改善の効果があります。
アーユルヴェーダマッサージ療法は、健康的な美しさを手に入れるための生活ツールです。

皮膚に塗布するオイルの重要さ

アーユルヴェーダのオイルを全身に塗布すると、オイルの成分が毛細血管から吸収されます。
『2分39秒で血液』まで、『4分45秒で神経組織と骨随』まで到達するといわれています。それだけ、皮膚に塗るオイルはとっても重要で、良くも悪くも吸収が早いのです。当サロンでは、更なる効果を高めるために良質なオーガニックなアーユルヴェーダオイルを選び抜いています。

PAGE TOP